該当タスクの[赤入れ]タブをクリックすると赤入れページに移動します。
赤入れページを拡大縮小します。 赤入れ画面拡大時も、赤入れ作業は可能です。 (赤入れ後のコメント内容は、画面を縮小するとコメントツールで確認できます。) ※2023年10月1日リリース予定の機能になります。
赤入れ画面(通常時)
赤入れ画面(拡大時)
1,赤入れページ上部にある[メンバー]をクリックすると「メンバーポップアップ」が開きます。
赤入れメンバー
2,「メンバーポップアップ」からタスクのメンバーを招待|解除します。
メンバーポップアップ
※メンバー招待方法についてはこちらをご覧ください。
種別が「WEB」の時、赤入れページのセレクトツールは下記になります。 1,セレクトツール[画像Download]ボタンをクリックします。
セレクトツール
2,「PDF」「PNG」「JPG」から形式を選択します。 ※2023年10月1日リリース予定の機能になります。
ダウンロード画面
3,形式を選択したら「ダウンロードする」をクリックしてダウンロードします。
種別が「動画」の時、赤入れページのセレクトツールは下記になります。 1,セレクトツール[動画Download]ボタンをクリックします。
2,「MP4」「MOV」「WMV」「AVI」から形式を選択します。 ※2023年10月1日リリース予定よりデザインが下記に変更となります。
セレクトツール内[-][+]をクリックするとメディア画面のデータを拡大縮小します。 ※アップロード後は100%表示します。
セレクトツール内[URL]右側の「編集アイコン」をクリックすると、アップロード元のURLをコピーします。
アクションツール[画像アップロード]または[動画アップロード]からバージョンをアップロードします。
アクションツール
【赤入れ共有URL】 1,アクションツール[赤入れ共有URL]をクリックします。 2,赤入れ共有URLポップアップからURLをコピーします。 3,特定メンバーへのURL発行を行う場合は、パスワード設定をおススメします。
赤入れ共有URLポップアップ
【動画の公開URLを発行】 赤入れページ上部にある[動画の公開URLを発行]からURLを発行します。(動画のみ) ※非会員にはメディア画面のみ表示されます。会議用や上長提出用としてご利用ください。
パスワード設定は、有料プランでご利用いただける機能です。 ※【赤入れ共有URL】及び【動画の公開URLを発行】でご利用できます。
1,パスワード設定をONにしてパスワードを保存すると、 パスワードを知っているメンバーのみにアクセス制限できます。
2,非ログイン時、閲覧するメンバーはパスワードを入力すると閲覧できます。
(注1)パスワード設定及び解除権限は、プロジェクト作成アカウントのメンバーのみです。 (注2)該当の赤入れページに招待されたメンバーは、赤入れページの閲覧及び更新が可能です。
セレクトツール内[コメントDownload]ボタンから赤入れしたコメント情報をCSVでダウンロードします。
メディア画面下部のメニューバー内にある⚙から、動画の速度を変更できます。(動画データのみ)
Create Cloudとは
スタートガイド
プラン・お支払方法
基本的な操作説明
よくある質問(Q&A)
目的別設定方法
top page