1. グローバルメニュー>[プロジェクト]>該当プロジェクト右側⚙>[タスク一覧]ページに移動します。
2. 該当タスクのタスク名をクリックするとチケット一覧ページに移動します。
3. 該当チケットの[数量]項目をクリックすると、[数量]ページが開きます。
——-2023年7月31日リリース(予定)より、「数量ページ」が変わります。——-
【変更点】
・チケットのStatusに関わらず、[数量]ページから作業の納品ができる様になります。
・「チケット単位で作業納品」から「数量ページ内の作業単位で作業納品」に変わります。
・「承認設定」の一括設定内容が変わります。(名称も「承認設定」から「一括設定」に変更します)
※数量ページの項目変更については「数量ページについて」をご覧ください。
※作業の提出・納品方法については「作業済一覧からの承認について」をご覧ください。
※タスクおよびチケット単位で作業一括設定については「承認設定について」をご覧ください。
チケットの作業種別について
チケット[数量]ページの作業単位は『時間』または『個数』で管理されます。
チケット作成後、作業対象が未設定または注文が紐づいていない時、[数量]項目をクリックすると、[作業種別選択画面]が表示します。『時間』または『個数』を選択すると[数量]ページに移動します。
作業種別選択画面
数量ページ>作業種別設定権限
取引種類や作業対象の注文状況によって動作が異なります。下記をご覧ください。
取引種類別 の数量ページ | 作業対象が販売先 のメンバーが設定する時 | プロジェクト作成会社 メンバーが設定する時 | 作業対象仕入先 のメンバーが設定する時 |
|
---|---|---|---|---|
プロジェクト作成会社 | 設定できません。 | [数量]から作業種別 を選択します。 | 設定できません。 | |
販売先 | 注文紐づけ なし | [数量]から作業種別 を選択します。 | [数量]から作業種別を選択します。販売先に作業提出した時点で作業種別が確定します。 | 設定できません。 |
注文紐づけ あり | 紐づけされた注文の作業種別になります。 ・固定時間|時間計算=時間 ・固定個数|個数計算|カスタマイズ=個数 | 設定できません。 | ||
仕入先 | 注文紐づけ なし | 設定できません。 | 設定できません。 | [数量]から作業種別を選択します。プロジェクト作成会社に作業提出した時点で作業種別が確定します。 |
注文紐づけ あり | 設定できません。 | 紐づけされた注文の作業種別になります。 ・固定時間|時間計算=時間 ・固定個数|個数計算|カスタマイズ=個数 |
——-2023年7月31日リリース(予定)より、「数量ページの項目」が変わります。——-
数量ページについて
仕様変更までの数量ページについて
項目 | 詳細 |
---|---|
①合計 | 数量ページで作業した数量の合計を表示します。 |
②会社名 | ●プロジェクト作成会社の場合 [作業対象]項目に取引先を設定すると複数の数量ページを管理できます。 ・自社|販売先|仕入先(複数可)の数量を複数管理できます。 ●プロジェクト作成会社以外の場合 自分の数量ページのみ表示します。 |
③種別 | ・⑩[作業追加]後は変更できません。 ・[作業対象]で、チケットに注文が紐づいている時は変更できません。 |
④承認設定 | ・作業済数量の⑫承認を一括で設定できます。 |
⑤制限 | ・数量を入力すると、設定した数量以上の作業追加が出来なくなります。 ・固定時間|固定個数見積書からの注文が紐づいている時、 自動的に数量が制限されます。 |
⑥日付 | 作業した日を入力します。 |
⑦担当者名 | 作業入力するメンバーの名前が自動で表示します。(変更不可) |
⑧数量 | ③[作業種別]で選択した「時間」または「個数」を入力します。 |
⑨作業詳細 | 作業した内容を入力します。(20文字以内) |
⑩作業追加 | ⑥⑧⑨で入力した作業を提出します。 |
⑪作業済一覧 | ⑩で提出した作業が「作業済」として表示します。 |
⑫承認 | 取引種類によって権限が異なります。作業の提出方法をご覧ください。 |
2023年7月31日リリース予定後の数量ページについて
「数量ページ」が下記に変わります。
2023年7月15日リリース(予定)の変更点
項目 | 詳細 |
---|---|
④一括設定 | ・⑫作業済数量の提出|納品を一括で設定できます。 |
⑪承認 | 作業単位で提出|納品|削除|提出解除|納品解除する作業を選択します。 |
⑫✔した作業を編集する | ⑪で✔した作業を提出|納品|削除|提出解除|納品解除に変更します。 取引種類によって権限が異なります。作業の提出・納品方法をご覧ください。 |
作業済一覧からの承認について
仕様変更までの作業の提出方法
作業の提出方法
数量ページを 開いているメンバー | 数量ページ の対象会社 | 詳細 |
---|---|---|
プロジェクト作成会社 のメンバー | 自社ページ | 「承認」に✓すると販売先に提出します。 |
販売先ページ | 提出済みの作業を表示します。 「承認」項目はありません。 |
|
仕入先ページ | 仕入先が提出した作業を表示します。 「承認」すると『仕入先』を承認します。 または『販売先』に提出します。 |
|
プロジェクト作成会社以外 の販売先メンバー | 自社ページ (他の会社は非表示) | 提出権限はありません。 |
プロジェクト作成会社以外 の仕入先メンバー | 自社ページ (他の会社は非表示) | 作業提出|作業の削除※承認前の編集ができます。 それ以外の変更権限(承認)はありません。 |
2023年7月31日リリース予定後の作業の提出・納品方法
作業の提出・納品方法
数量ページを 開いているメンバー | 数量ページ の対象会社 | 詳細 |
---|---|---|
プロジェクト作成会社 のメンバー | 自社ページ | 作業済一覧左側 ❏に✓後、[✓した作業を編集する]をクリックすると「販売先に提出する」「削除する」を選択できます。 |
販売先ページ | 作業済一覧左側 ❏に✓後、[✓した作業を編集する]をクリックすると「納品する」「提出を解除する」「納品を解除する」を選択できます。 | |
仕入先ページ | 作業済一覧左側 ❏に✓後、[✓した作業を編集する]をクリックすると「納品する」「提出を解除する」「納品を解除する」を選択できます。 ※「仕入先へ未納品」時、「販売先に提出」後、✓項目が黄色になります。 |
|
プロジェクト作成会社以外 の販売先メンバー | 自社ページ (他の会社は非表示) | 作業済一覧左側 ❏に✓後、[✓した作業を納品にする]をクリックすると、プロジェクト作成会社から提出された作業を納品にします。 ※作業提出及び納品解除はできません。 |
プロジェクト作成会社以外 の仕入先メンバー | 自社ページ (他の会社は非表示) | 作業済一覧左側 ❏に✓後、[✓した作業を編集する]をクリックすると「販売先に提出する」「削除する」を選択できます。 ※作業提出後の作業削除はできません。 |
承認設定とは
[承認設定]は、チケット内全ての作業またはチケット単位で一括「提出」「納品」設定ができる機能です。
※承認設定については、こちらをご覧ください。
作業の納品方法について
——-2023年7月31日リリース(予定)より、「作業の納品方法」が変わります。——-
1. グローバルメニュー>[プロジェクト]>該当プロジェクト右側⚙>[タスク一覧]ページに移動します。
2. 該当タスクのタスク名をクリックするとチケット一覧ページに移動します。
仕様変更までの作業の納品方法について
・該当チケットの[Status]項目を納品に変更すると、全ての取引種類の提出が納品に変わります。
(注1)Statusを「納品」に変更した時、提出済み(未納品)作業は納品にできなくなります。
(注2)プロジェクト作成会社以外は、Statusを変更できません。
2023年7月31日リリース予定後の作業の納品方法について
・チケット[Status]に関わらず、チケット作業の提出|納品を[数量]ページから変更できる様になります。
※チケットStatusは、関係メンバー全員が変更できる様になります。
※チケットStatusと[数量]ページ内の提出・納品は連動しなくなります。
チケット作業の数量制限設定について
チケット[数量]ページ上部右上にある[制限]に数字を入力すると、チケット単位の作業数量が制限されます。
※詳しくは数量ページについて⑤をご覧ください。
チケットを削除する
1. グローバルメニュー>[プロジェクト]>該当プロジェクト右側⚙>[タスク一覧]ページに移動します。
2. 該当タスクのタスク名をクリックするとチケット一覧ページに移動します。
3. 該当チケットの[削除]タブをクリックすると、チケットを削除します。
※チケットを削除すると、[数量]ページで提出済み(未納品)の作業も削除されます。
※未納品作業一覧を確認の上、チケット削除をおすすめします。
4. チケットに[未納品作業]が存在する時、下記ポップアップが表示します。
5. [削除する]をクリックすると、削除が完了します。
※削除された作業については、削除済み作業一覧をご確認ください。
削除したチケットの未納品作業について
項目 | 詳細 |
---|---|
プロジェクト作成会社 のメンバー | ・削除後、未納品(提出済)作業は、[削除済作業一覧]ページに移動します。 ・削除後、10日間は[削除済作業一覧]からStatusの変更ができます。 ・[削除済作業一覧]に移動した作業のStatus変更権限は、 プロジェクト作成側のみになります。 |
プロジェクト作成者 以外のメンバー | ・削除後、未納品(提出済)作業は、[削除済作業一覧]ページに移動します。 ・[削除済作業一覧]からStatusの確認ができます。 削除から10日後にStatus通知が届きます。 ・Status通知後も[削除済作業一覧]は閲覧可能です。 |
※チケット削除後も、書類(見積書|発注書|注文書|請求書|支払書)は残ります。
※削除された作業は、[削除済み作業一覧]ページに移動後、10日を超過するとStatusの変更はできません。